2013年 4月7日
今日はいろいろやってました
朝一でテラノの吸気系パイプとセンサー清掃
そのあと
連れ合いの実家に行って
雪囲いの撤去やって・・・買い物行って・・・
まだ時間があったんで
さっき、テラノのヘッドライト磨き やっちゃった〜〜
ガラスレンズだと大丈夫なんですが
プラスチックレンズだと、黄ばんできます
おいらのテラノも例外ではなく、だいぶ黄ばんでまして
知る人ぞ知る、ピカールなるもので ごしごし

ついでに娘のプレオもごしごし

まぁ、新車ほどではありませんが
だいぶ黄ばみがとれました
最後に、ワックス掛けて 終了でぇ〜〜す |
テラノ・・・エアフローメータの清掃です
おいらの型、ZD30エンジンですが
ブローバイガスのオイルが、エアフローメータに付きやすい
って〜のがありまして(対策品がでてるらしいけど)
エアフロメーターが汚れると
吹けあがりが悪くなり、ターボの過給も高くなります
そこで
エアフローメーター清掃ですが・・・・
今回は、ブローバイがつながっている、ターボまでのホースも
いっや〜〜、オイルべっとり でした
ターボの入り口にもオイルが・・・・
ブレーキクリーナー、た〜〜っぷり使って清掃しました

ターボ入り口、オイルがぁ
エンジン掛けたてで出る白煙はこいつかぁ
|
|